【最新】「国民年金保険料」みんな納付してる?《都道府県別》納付率が最も高い・低いのはどこ? 2025年度の国民年金保険料は月額1万7510円 2025.05.14 20:00 公開 執筆者和田 直子
Mehaniq/shutterstock.com
copy URL
目次 [開く]
2025年度の国民年金保険料は月額1万7510円です。前年度から530円引き上げとなっています。 夫婦世帯では2人で月額3万5020円にもなります。国民年金保険料が家計に大きな負担となっている世帯は少なくないでしょう。 みんなは国民年金保険料を納付しているのか。2025年4月25日に発表された厚生労働省の資料をもとに、国民年金保険料の納付状況を確認していきます。
都道府県ごとの納付状況も見ていきましょう。 1. 国民年金とは?「国民皆年金」となる日本では、原則、日本に住む20歳以上60歳未満の全ての人が公的年金に加入します。 公的年金は「国民年金」と「厚生年金」の2階建て構造となっています。2階建ての基礎となるのが国民年金(=基礎年金)。 会社員や公務員などは、この国民年金に上乗せする形で厚生年金に加入します。
公的年金の構造 出所:厚生労働省「日本の公的年金は「2階建て」」 厚生年金保険に加入していない自営業者や農業者、無職などの第1号被保険者は、国民年金保険料を自身で納める必要があります。 なお、第1号被保険者が老後に受給する年金額は、国民年金保険料の納付済月数により決定。2025年度の満額は月額6万9308円ですが、保険料の未納や免除があった方は、満額から減額される仕組みになっています。 次章で、国民年金保険料の納付率を見ていきましょう。 2. 【最新】国民年金保険料納付率の状況
注目コンテンツ
PR
人気記事
【6月から年金増】《申請しないともらえない》2カ月に一度年金に上乗せして支給される「年金生活者支援給付金」平均給付月額はいくら?
6月13日支給分から年金が実質目減り!【年金一覧表】5歳刻みの平均額からシニアの受給実態を探る
【無印良品】ミニ財布にもいい。定番人気のストラップ付「カードケース」小物整頓に!旅行にも!
「まるで車の網戸!」「860万回再生」セリア110円蚊よけネット「車内泊・キャンプも快適空間に」
北海道で見つけた「山頂につながる大階段」に驚き 「まるで壁のような存在感」に思わず目を疑う PR
新着記事
2025.06.11 16:10 公開 【後期高齢者医療制度】75歳からの医療費はどうなる?自己負担割合・都道府県ごとのモデル保険料を徹底解説
2025.06.11 15:30 公開 商店街を楽しく散歩する猫ちゃん 遭遇したワンちゃんとの“テンション差”に思わず笑顔
2025.06.11 15:00 公開 【25分で完成】よく食べる同棲中の彼のために作った「チーズインカレーハンバーグ弁当」がボリュームたっぷりで話題
2025.06.11 14:50 公開 【部長・課長・係長】中間管理職の賃金格差はどれくらい?いまだに「男女差」も…
2025.06.11 14:35 公開 厚生年金「月額15万円」を超える男性の割合は?自分の年金見込み額「ねんきんネット・ねんきん定期便」で要チェック! (责任编辑:) |