老齢年金「厚生年金と国民年金」から天引きされる4つのお金とは?年度の途中で年金額が変わるケースも… 現シニア世代の平均年金月額一覧表 2025.02.20 14:14 公開 執筆者足立 祐一
copy URL
目次 [開く]
5. 国民年金の平均月額はいくら? 国民年金の受給額についても、厚生労働省年金局が発表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」に基づいて確認していきます。 5.1 「国民年金」の平均受給月額・受給額ごとの人数を確認
国民年金の平均額(全年齢) 出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 〈全体〉平均年金月額:5万7584円 〈男性〉平均年金月額:5万9965円 〈女性〉平均年金月額:5万5777円 1万円未満:5万8811人 1万円以上~2万円未満:24万5852人 2万円以上~3万円未満:78万8047人 3万円以上~4万円未満:236万5373人 4万円以上~5万円未満:431万5062人 5万円以上~6万円未満:743万2768人 6万円以上~7万円未満:1597万6775人 7万円以上~:227万3098人 上表のとおり、国民年金のボリュームゾーンは5万円以上6万円未満です。 国民年金は保険料が一律であるため、受給額に関しては比較的個人差が少ない傾向にあります。
また、「6万円以上~7万円未満」の受給者が最も多いことから、満額に近い受給額の人が多いとわかります。 とはいえ、年金だけで暮らすのは難しい水準です。 自営業者や専業主婦など、厚生年金に加入していない人は国民年金のみを受給することになるので、補填できる資産形成をしておくことが大切です。 6. まとめにかえて
注目コンテンツ あわせて読みたい
PR
人気記事
「切りに行くのが面倒で…」1年ぶりのカットに訪れた男性の劇的変化に「声出た」「最高です」
車庫から愛車を出そうとすると… 気持ち良さそうに「通行阻止する生き物」に思わず二度見
【3月17日まで】年金受給者でも確定申告しないといけないのはどんな人?「確定申告不要制度」を解説
3COINSでやっと買える!「ぬいぐるみ保管用のウォールポケット」が再販!棚の高さが自由自在で550円
【年金一覧表】次の年金支給日は4月15日!60歳代・70歳代・80歳代「厚生年金と国民年金」の平均月額は? PR
新着記事
2025.02.22 20:20 公開 【50歳からの新NISA】毎月5万円の積立投資で65歳時の資産額はいくら?運用利回り別シミュレーション&資産形成のコツを解説
2025.02.22 20:10 公開 【狙われてる!?】子分のエサを狙う悪〜い表情の猫がSNSで話題に。
2025.02.22 20:00 公開 住民税非課税世帯への【現金3万円給付金】対象者と申請方法は?
2025.02.22 19:45 公開 寒い日の部屋干し!ニトリ〈省スペースも有効に干せる〉洗濯グッズ。あらゆる場所に
2025.02.22 19:35 公開 元保護猫さんに葉っぱのピンをつけたら…飼い主さん爆笑の光景に11万いいね (责任编辑:) |