幼稚園/ 000万円小学校/ 000万円中学校/ 000万円高等学校/ 000万円国立大学 000万円※上記は参考金額です。 幼稚園から大学等卒業までにかかる1年間の教育費イメージ 幼稚園 入学先別にみた初年度の教育費総額 学校教育費 学校給食費 学校外活動費
幼稚園の1年間の教育費総額は、公立幼稚園では約16.5万円、私立幼稚園では約30.9万円となっています。 学校教育費の内訳
公立幼稚園
私立幼稚園
学校教育費(学校教育のために各家庭が支出した全経費)は、公立・私立幼稚園ともに「通学関係費」の支出が最も多くなっています。 ※「入学金等」とは、入学にあたって要した諸費用であり、併願等で実際には入学しなかった学校へ納付した金額を含む。 ※「修学旅行費等」とは、修学旅行、遠足、見学、移動教室などのために支払った経費であり、個人的に要した経費は含まない。 ※「学校納付金等」とは、学級費、PTA 会費等である。 ※「図書・学用品・実習材料費等」とは、授業のために購入した図書、文房具類、体育用品及び実験・実習のための材料等の購入費である。 ※「教科外活動費」とは、クラブ活動、学芸会・運動会・芸術鑑賞会、臨海・林間学校等のために家計が支出した経費である。 ※「通学関係費」とは、通学のための交通費、制服及び通学カバン等の通学用品の購入費である。 学校外活動費に占める「補助学習費」「その他の学校外活動費」の内訳補助学習費 その他の学校外活動費
公立幼稚園
私立幼稚園
学校外活動費(自宅学習や学習塾・家庭教師、体験活動や習い事などの経費)は、公立幼稚園では「補助学習費」、私立幼稚園では「その他の学校外活動費」(体験活動や習い事などの経費)の「スポーツ・レクリエーション活動」に対する支出が最も多くなっています。 小学校入学先別にみた初年度の教育費総額 学校教育費 学校給食費 学校外活動費
小学校の1年間の教育費総額は、公立小学校では約35.3万円、私立小学校では約166.7万円となっています。 学校教育費の内訳
公立小学校
私立小学校
学校教育費は、公立小学校では「図書・学用品・実習材料費等」の支出が最も多く、私立小学校では「授業料」の支出が最も多くなっています。 ※「入学金等」とは、入学にあたって要した諸費用であり、併願等で実際には入学しなかった学校へ納付した金額を含む。 ※「修学旅行費等」とは、修学旅行、遠足、見学、移動教室などのために支払った経費であり、個人的に要した経費は含まない。 ※「学校納付金等」とは、学級費、PTA 会費等である。 ※「図書・学用品・実習材料費等」とは、授業のために購入した図書、文房具類、体育用品及び実験・実習のための材料等の購入費である。 ※「教科外活動費」とは、クラブ活動、学芸会・運動会・芸術鑑賞会、臨海・林間学校等のために家計が支出した経費である。 ※「通学関係費」とは、通学のための交通費、制服及び通学カバン等の通学用品の購入費である。 学校外活動費に占める「補助学習費」「その他の学校外活動費」の内訳補助学習費 その他の学校外活動費
公立小学校
私立小学校
学校外活動費は、公立・私立小学校ともに、「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の支出が最も多くなっています。 中学校入学先別にみた初年度の教育費総額 学校教育費 学校給食費 学校外活動費
中学校の1年間の教育費総額は、公立中学校では約53.9万円、私立中学校では約143.6万円となっています。 学校教育費の内訳
公立中学校
私立中学校
学校教育費は、私立中学校では「授業料」の支出が最も多く4割を占めています。 ※「入学金等」とは、入学にあたって要した諸費用であり、併願等で実際には入学しなかった学校へ納付した金額を含む。 ※「修学旅行費等」とは、修学旅行、遠足、見学、移動教室などのために支払った経費であり、個人的に要した経費は含まない。 ※「学校納付金等」とは、学級費、PTA 会費等である。 ※「図書・学用品・実習材料費等」とは、授業のために購入した図書、文房具類、体育用品及び実験・実習のための材料等の購入費である。 ※「教科外活動費」とは、クラブ活動、学芸会・運動会・芸術鑑賞会、臨海・林間学校等のために家計が支出した経費である。 ※「通学関係費」とは、通学のための交通費、制服及び通学カバン等の通学用品の購入費である。 学校外活動費に占める「補助学習費」「その他の学校外活動費」の内訳補助学習費 その他の学校外活動費
公立中学校
私立中学校
学校外活動費は、公立・私立中学校ともに「補助学習費」の支出が最も多く、公立中学校の方が私立中学校より支出が多くなっています。 高校入学先別にみた初年度の教育費総額 学校教育費 学校外活動費
高等学校の1年間の教育費総額は、公立高等学校では約51.3万円、私立高等学校では約105.4万円となっています。 学校教育費の内訳
公立高等学校(全日制)
私立高等学校(全日制)
学校教育費は、公立高等学校では「授業料」及び「学校納付金等」の支出が3割弱であるのに対し、私立高等学校では5割程度となっています。 ※「入学金等」とは、入学にあたって要した諸費用であり、併願等で実際には入学しなかった学校へ納付した金額を含む。 ※「修学旅行費等」とは、修学旅行、遠足、見学、移動教室などのために支払った経費であり、個人的に要した経費は含まない。 ※「学校納付金等」とは、学級費、PTA 会費等である。 ※「図書・学用品・実習材料費等」とは、授業のために購入した図書、文房具類、体育用品及び実験・実習のための材料等の購入費である。 ※「教科外活動費」とは、クラブ活動、学芸会・運動会・芸術鑑賞会、臨海・林間学校等のために家計が支出した経費である。 ※「通学関係費」とは、通学のための交通費、制服及び通学カバン等の通学用品の購入費である。 学校外活動費に占める「補助学習費」「その他の学校外活動費」の内訳補助学習費 その他の学校外活動費
公立高等学校(全日制)
私立高等学校(全日制)
学校外活動費は、公立・私立高等学校ともに、「補助学習費」の支出が最も多くなっています。 大学等入学先別にみた初年度の教育費(入学費・授業料・施設設備費) 入学費 授業料 施設設備費
大学の初年度の教育費は、国公立大学では平均87.2万円、私立大学は平均227.6万円(医歯系を除くと平均140.5万円)となっています。 ※「施設設備費」とは、学校の施設や設備を拡充・維持していくための費用である。
POINT
大学等の教育費は、進路によって差が出ます。 ※入学費用については、入学先の大学へ支払う費用以外にも、受験費用や入学しなかった学校への納付金が必要になる場合があります。 ※自宅外通学となる場合は仕送りや、自宅外通学を始めるための費用(アパートの敷金・礼金、家財道具の購入費等)も発生します。 ※図表の金額及び構成比は表示単位に四捨五入してあるので、内訳の計は必ずしも合計に合致しない。 (责任编辑:) |