旧松下電気器具製作所第3事業部、松下電工配線器具事業部、2008年に社名を変更しパナソニック電工株式会社 情報機器事業本部配線器具事業部、2011年4月1日に配線器具事業部が同配管機材事業部と統合して情報機器事業本部配線・配管事業部、2011年10月1日に配線・配管事業部がパナソニック電工電路株式会社の企画・開発機能の一部と統合して情報機器事業本部パワー機器事業部、2012年1月1日に行われたパナソニックグループグループ再編に伴うパナソニック電工のパナソニックへの吸収合併によりパナソニック株式会社 エコソリューションズ社エナジーシステム事業グループパワー機器ビジネスユニット、2013年4月1日よりエコソリューションズ社エナジーシステム事業部パワー機器ビジネスユニット。 ^ 1918年、松下電気器具製作所として創業。1935年松下電器産業に社名変更。2008年パナソニックに社名変更。 ^ ボール型等の大型電球は2個同時に使用できない場合がある。 ^ 松下電工が開発した配線器具のバラ売り包装形態。従来使用していたブリスターパックに比べ、原材料の使用量を削減し、コストパフォーマンスや展示効率を高めたもの。 (责任编辑:) |