|
アスクルは29日、10月19日に発生したランサムウェア感染によるシステム障害からの復旧に向け、倉庫管理システム(WMS:Warehouse Management System)を使わずに手作業で出荷できる体制を構築し、コピー用紙など一部商品のトライアル出荷を開始した。 同社は障害発生後、事業者向けEC「アスクル」や個人向けの「LOHACO」などの受注と出荷を停止していたが、コピー用紙やペーパータオル、トイレットペーパー、ゴミ袋など計37品目を対象に、新木場物流センターとASKUL大阪DCの2拠点から出荷を再開する。運用開始時点では、医療機関や介護施設を含む一部の法人ユーザーからの注文のみFAXで受け付け、箱単位(ケース品)で出荷する。 このトライアルはWMSを使わずに行なう暫定的な運用であり、WMS自体の復旧時期は確定していない。なお、ASKUL LOGISTの物流業務(3PL)でWMSを使って出荷している顧客企業の出荷業務は、トライアルの対象外となる。 システム障害への対応状況については、被害拡大防止の観点からランサムウェアの詳細は公表していないものの、システムのログ解析や異常監視、原因、影響範囲の調査は継続中だとしている。また、現時点で個人情報などの流出は確認されていないという。 (责任编辑:) |

